【割引クーポン・キャンペーン情報 随時更新中】詳しくはこちら

ナッシュで使われている食材の産地は国産?仕入はどこから?外国産は安全?

本記事では、「ナッシュの食材の産地と具体的な仕入先、輸入食材の安全性」についてお伝えしています。

今あなたは、このようなことを知りたくて悩まれていますよね?

  • ナッシュで使われている食材(野菜・肉・魚など)は国産か?それとも外国産なの?
  • 外国産は安心できる国から輸入しているの?中国産を使用していない?

毎日口にするものだからこそ、「ナッシュで使われている食材の安全性について」「輸入食材は使われているのか?」など利用前に知っておきたいですよね?

ふうば

私も同じ気持ちで利用前に調べましたので、あなたの気持ちは痛いほどわかります。

そんなあなたの「知りたい」に答えたくて、本記事を書きました。
ぜひ、最後までお読みになって、悩みを解決してから利用を開始してください。

本記事をお読みになることで、知ることができること
  • ナッシュで使われている食材の産地は、国産中心か?それとも外国産中心か?
  • 野菜、お肉、加工食材などは、どこから仕入れているのか?
  • ナッシュで使われている食材の安全性は?
目次

ナッシュの食材の産地は国産?調べてみた結果、野菜は国産がメインでお肉や魚は外国産がメインだった!

ナッシュの食材の産地は国産なのか?外国産なのか?調べてみました。

お弁当のパッケージには、お肉やお魚などの産地の記載はありましたが、野菜の産地の記載はありませんでした。

お弁当のパッケージ

公式サイトのマイページ内にあるメニュー画面も調べてみましたのですが、お肉やお魚などの産地の記載はありましたが、野菜(加工野菜)などの産地の記載はありませんでした。

マイページ内のメニュー画面
ふうば

産地の記載がないのはなぜ?ナッシュに問い合わせました。

ナッシュに問い合わせた結果をまとめると、

「お弁当には旬な食材を取り入れており、時季や収穫量によって複数から仕入れている」
「毎回同じ地域から仕入れているわけではないので、パッケージに表示することができない」

ナッシュは、お肉やお魚は輸入食材がメインなのでパッケージなどに記載はできるようですが、野菜に関しては、今が旬の野菜を全国各地から都度仕入れているので、パッケージやメニュー画面に載せることができないのですね。

ふうば

なるほど、納得できました。

「野菜」は国産が使われていることが多い!

ナッシュのお弁当で使われている食材のうち「野菜は主に国産を使用」しているようです。

ナッシュのカスタマーサポートに問い合わせてみた結果、野菜の主な産地は以下の地域です。ご確認ください。

野菜の主な産地
北海道 静岡県 長野県 愛知県 徳島県 熊本県 鹿児島県

日本では生産されていない食材もしくは生産が少ない食材は、ニュージランドやオランダ産などの外国産の輸入食材を使用しています。
例えば、アボガドやパプリカなどです。

ふうば

様々な地域から今が旬の食材を直接ナッシュのバイヤーが卸売市場に出向き仕入れているようです。

「加工食材」は外国から仕入れている!

ナッシュのお弁当にはお馴染みの「乾燥唐辛子」「マッシュルームの水煮」「大豆の水煮」などの加工食材は、主に外国産が使われています。

例えば、アメリカやニュージランド、そして中国などです。

ふうば

野菜は国産ですが、加工食材は外国産が使われています。

ナッシュで使われている肉類は外国産!魚は外国と国内から仕入れている!

ナッシュのお弁当に使われているお肉は、主に外国産が使われています。
魚については、国産と外国産を使い分けているようです。

肉類の産地

牛肉豚肉鶏肉
アメリカ産フランス産ブラジル産

魚類・甲殻類の産地

さば桜えびえびたらやかれいなどの白身魚さわらぶり
ノルウェー産韓国産・台湾産インドネシア産アメリカ産・グリーンランド産チリ産韓国産愛媛県・鹿児島県
ふうば

アジア産である韓国産や台湾産は少なく、中国産は使われていないみたいですね。

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

外国産であっても、国内で販売されている食材は、国で厳密に管理されているので安全!

輸入食材に不安を抱えている方も多いのではないかと思いますので、輸入食材の安全性について触れてみたいと思います。

厚生労働省は以下のように消費者に謳っています。

「食品の安全性は、食品衛生法によって輸入食品 でも国産品でもまったく同じ基準(残留農薬、食品 添加物、微生物など)が適用される。 →国内で流通している食品は、輸入食品も国産 品でも安全性は同じ。 *たとえば、中国で日本へ輸出される食品は、 土づくり、ほ場、運搬、製造、出荷まで工程ごと に厳しく管理されている。中国国内で流通する 食品(中国の基準に従うもの)とは、別のもの」

参考:厚生労働省「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会:輸入食品は安全なの?
URL:https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000150096.pdf

輸入食材にしても国産食材にしても同じ基準で判断されているので、輸入食材であれ・国産食材であれ基準を満たしていれば安全ということが言えるのですね。

基準を満たしていれば、輸入食材だから危険!ということはないようです。
反対に、基準を満たしていなければ、国産食材であっても危険ということが言えそうです。

ナッシュは、輸入食材の仕入れに関して、国の管理規定とは別に、管理栄養士とシェフが使用面において、安全と判断した食材だけを仕入れて自社工場で製造にあたっているようです。

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

野菜は国産!お肉は外国産!輸入食材は国の基準で安全が保障されている!美味しいナッシュのお弁当をぜひお試しください!

いかがでしたか?
本記事では「ナッシュの産地と具体的な仕入先、輸入食材の安全性について」お伝えしてきました。

野菜は、国産で全国各地から旬の食材を仕入れています。
お肉やお魚は、国産と外国産が使用されています。

産地をまとめると以下の通りです。

ナッシュのお弁当で使われている産地一覧

野菜加工食材お肉お魚
国産国産と外国産(一部中国産)の混合外国産主に外国産で一部国産

ナッシュが仕入れている輸入食材は、スーパーで陳列している食材ではお馴染みの産地ばかりのようです。特に鮭のチリ産は、定番ですよね。
少なくとも聞いたことがない訳がわからない国から仕入れているということはないようです。

輸入食材は、食品衛生法で厳密に管理され、国内で販売されている食材に関しては、輸入食材であれ、国産であれ、安全性は同じということがわかりました。

ナッシュは、栄養バランスがよく、ロカボダイエット向きの冷凍弁当です。
糖質をしっかりと抑えるために、お肉や魚をメインに野菜を多く使用しているのが特徴です。

ふうば

食材の仕入先までしっかりと考えてくれている点においては、とても安心できる業者だと思います。

ナッシュのお弁当の野菜の量については、コチラの記事で詳しくお伝えしておりますので、ぜひお読みになられて下さい。

ナッシュは、ロカボダイエットをしながら、安心安全な食材の使用を意識しているあなたにぴったりな冷凍弁当だと思います。

ぜひ、あなたもナッシュでロカボダイエットをはじめてみませんか?

全メニュー糖質30g以下
最安値499円 初回300円OFF

ナッシュのお申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

としのアバター とし ブログ管理人

はじめまして!
ブログ管理人の「とし」と申します。
当ブログでは、冷凍弁当を安く・美味しく食べるコツなどのお役立ち情報を配信しています。
当ブログで「健康で美味しい冷凍弁当に出会うきっかけ」になれば、とても嬉しいです。

目次