【割引クーポン・キャンペーン情報 随時更新中】詳しくはこちら

ナッシュ弁当の大きさは?冷凍庫のサイズごとに注文可能な食数プランを紹介!

ナッシュ弁当の大きさは?冷凍庫のサイズごとに注文可能な食数プランを紹介!アイキャッチ画像

本記事では、以下の内容についてお伝えしています。

  1. ナッシュのお弁当の大きさ
  2. 注文前に押さえておきたいポイント
  3. お弁当が冷凍庫に入らなかった時の対処法

あなたはナッシュが気になっていはいるけれど、こんなお悩みで利用を迷われていませんか?

  • ナッシュのお弁当の大きさは?
  • 冷凍庫に何食入るのかな?

先に結論をお伝えしておきます。

月にどれだけナッシュのお弁当を食べるのかで変わってきます。
1回の注文で、単身用の冷蔵庫の場合「6食」、一般的なファミリー向けの家庭用冷蔵庫であれば、「どの食数プランを選んでも保管に困らない」と思います。

とし

我が家では、ナッシュを含めて妻と二人で毎月80食以上食べているので、新たに冷凍庫を購入しました。

常用して食べる場合でも、1回にどれだけの食数を注文するのかが重要ですので、本記事をお読みいただき、「1回にどれだけ注文できるのか」の参考にしてください。

本記事を最後までお読みいただくことで、以下の内容を知ることができます。

本記事の内容
  1. ナッシュのお弁当の容器の大きさ
  2. ご家庭の冷凍庫にお弁当は何食入るのか?サイズごとの目安
  3. 注文前に押さえておくべき重要なポイント
  4. 注文した食数が冷凍庫に入らなかった時のための対処方法
  5. 便利なナッシュの活用方法

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

目次

ナッシュの弁当の大きさは、縦16.5cm 横18cm 幅4.5cm

公式ホームページに掲載されているお弁当のサイズの画像です。
公式ホームページに掲載されているお弁当のサイズ

ナッシュの弁当の大きさは、公式ホームページでは、縦16.5cm 横18cm 幅4.5cm と記載されています。

ナッシュは「パルプモールド」という環境に配慮した紙製の容器を使用しています。
そのため、冷凍配送や冷凍庫保存の際の室温や湿度により縮んだり膨れたりしますので、
冷凍庫に入るかどうかを計算される際は、誤差0.5cm程度は念頭に入れてください。

ナッシュのお弁当の大きさは、500mlのペットボトルを横に並べた大きさとほぼ同じサイズ

ナッシュのお弁当の厚みは4.5cmです。
500mlのペットボトルよりも1cmくらい小さいです。

500mlのペットボトルの大きさとナッシュのお弁当の大きさ比較

ナッシュの弁当のサイズの画像です。
ナッシュの弁当のサイズ
500mlのペットボトルの大きさとナッシュのお弁当の大きさ比較の画像です。
500mlのペットボトルの大きさとナッシュのお弁当の大きさ比較

ナッシュのお弁当の大きさは、500mlのペットボトルを3本横に並べたくらいの大きさです。
500mlのペットボトルを3本並べたのときの大きさは、縦21cm 横19.5cm ですので、ナッシュのお弁当のほうが、500mlのペットボトルより少し小さいサイズです。

ナッシュのお弁当の大きさはコンビニ弁当の大きさとほぼ同じ

コンビニ弁当の容器は、横に長い容器なのに対して、ナッシュの容器は、縦16.5cm 横18cm のほぼ正方形で、横長かほぼ正方形かの違いです。

ナッシュの容器は、一般的なコンビニのお弁当の容器と比べて、 コンビニ弁当の平均的な大きさと同じくらいです。

コンビニの平均的な
お弁当の大きさ
ナッシュのお弁当の大きさ
  • 縦 3cm~4cm
  • 横 23cm~25cm
  • 縦 16.5cm
  • 横 18cm

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

冷凍庫のサイズごとの食数プランを調べてみた!

食数プランごとに注文可能な食数プランはどのプラン?の画像です。

ナッシュのお弁当は、初回利用で6食・8食・10食から食数を選ぶことができます。
2回目以降からは、20食プランを選べれるようになります。

1食あたりの料金は10食が1番安いですが、ご家庭にある冷蔵庫の容量で決まります。
そこで、冷凍庫の容量毎におおよその目安として早見表を作成しましたので、ぜひ食数を注文する際の参考にしてください。

下表は、冷凍庫が空の状態での最大値で計算しています。

  • ご家庭の冷凍庫の容量と冷凍庫に入っているほかの冷凍食品がどれだけあるのか?
  • 冷凍食品を減らせれるのか?

を考慮して食数を注文してください。

冷凍庫の容量毎の早見表

スクロールできます
冷凍庫の容量
限界食数
26L~
30L
31L~
40L
41L~
50L
51L~
60L
61L~
70L
71L~
80L
81L~
90L
91~
100L
6食
7食
8食
10食
14食
20食
21食
30食
40食
50食
冷凍庫の容量毎の早見表
  • ○ 注文した食数を横置きで入れることができる。
  • △ ナッシュのお弁当を横置きと縦置きを組み合わせて入れる必要がある、
  • △ 場合によっては、冷蔵庫に1食ないし2食保管する必要がある。
  • ✕ どのように工夫しても、注文した食数を冷凍庫に全部入れない。

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

注文前に押さえておいてほしい重要な4つのポイント

冷凍庫の容量毎におおよその目安として早見表を確認しましたが、注文前におさえていてほしい重要なポイントが8つありますので、ひとつひとつ詳しく説明したいと思います。

縦置きは大丈夫!ただし見た目は損なう可能性あり!

ふうば

縦置きしても大丈夫のかなぁ?
心配だな・・・。

結論をお伝えします。
品質には問題ありませんが、解凍後の見た目を損なう可能性があります。

ふうば

縦置きすることで、ソースなどぐちゃぐちゃにならない?

冷凍品なので、冷凍庫の故障などで「解凍されてた」など不慮の事故が起きない限り、ソースなどの液漏れの心配はありません。

冷凍庫は引き出しがあるタイプ?ないタイプ?まずは確認しよう!

冷凍庫の種類に引き出しがあるタイプと引き出しがないタイプとがあると思います。

まずは、以下の2点をご確認ください。

  • ご家庭の冷凍庫内は引き出しがあるタイプなのか?
  • 引き出しがないタイプなのか?

引き出しがあるタイプの場合は、予定していたお弁当の容器が1食分~2食分ほど入らない可能性があります。

【冷蔵庫の容量が100L以下は要確認】冷凍庫内に霜が付着しているとお弁当の容器が入らない可能性があります。

100L以下の冷蔵庫は、冷凍室が霜取りが必要な直冷式の冷蔵庫が多いです。
冷凍庫内のまわりに霜が付着していないか確認してください。

冷凍庫内の霜の付着の様子

冷凍庫内の霜の付着の様子

お弁当が配達される前までに、霜の付着具合の確認と付着していたらヘラで霜取りをしておくと安心です。

霜の付着度合いによっては、お弁当の容器を横置き縦置きに関わらず予定していた食数が入らない可能性があります。

100L以下の冷蔵庫の場合6食は冷凍庫に入らない!

100L以下の小型冷蔵庫は、一時保管用途向けに設計されているので、飲み物+αを想定しています。
そのため、冷凍庫の容量が26L以下の容量が多く、届いてから入らないというリスク回避のため4食か5食が限界と考えておくと失敗がありません。

注文後、4食を冷凍庫に、残りの2食を冷蔵庫に入れて1食は当日中に、もう1食は翌日できるだけ早めに食べて消費すれば大丈夫です。

90L以下の冷蔵庫は(冷凍庫20L以下)、容器が2個入るか入らないか際どいところです。
ナッシュを利用する場合は、小型冷凍庫をレンタルするか、冷蔵庫を買い替えるか、冷凍庫を追加購入するかのいずれかを選択するかをご検討ください。

注文前に冷凍庫を整理しておくことで、ナッシュをお得に利用できます!

ナッシュは「6食より8食」「8食より10食」と注文する食数が増えるごとに1食あたりの料金が安くなります。

ナッシュは冷凍保存で6カ月から1年と長期保存が可能ですので、できる限り庫内を整理して、10食分を注文することで8食よりも1,006円ほどお得に利用できます。

ちなみに6食と8食の1食あたりの料金の差額は、75円です。

6食
8食
  • 1食あたり698円
  • 1食あたり623円

8食分と10食分の1食あたりの料金の差額は、24円です。

8食
10食
  • 1食あたり623円
  • 1食あたり599円

6食分と8食分の合計食数の差額は796円ですので、できる限り8食を注文するのがお得になります。

6食の合計
8食の合計
  • 4,188円
  • 4,984円

8食よりも10食のほうが1,006円安いです。

8食の合計
10食の合計
  • 4,984円
  • 5,990円

ッシュの送料を考えると20食が1番お得です。

ご家庭の冷凍庫の容量に余裕があるのであれば、10食分と20食分の1食あたりの料金は変わりありませんので、送料を考えると20食分を注文するのが1番お得です。

10食の1食あたりの料金
20食の1食あたりの料金
  • 1食あたり599円
  • 1食あたり599円

ナッシュには地域ごとの送料が発生します。
例えば、10食分を月2回注文すれば、2回分の送料がかかりますが、20食分は1回の送料で済みます。

10食を2回配送
20食を1回配送

関東の場合の送料

  • 1回1,056円×2
    合計:2,112円

関東の場合の送料

  • 1回1,256円×1
    合計:1,256円

20食注文することで継続割引の恩恵をより早く受けられ お得に!

ナッシュランクという注文した累計食数により1食あたりの割引が受けらるランク割引があります。
ナッシュランクが最大になると、1食あたり499円になります。

ナッシュランクでの継続割引のイメージ

ナッシュランクでの継続割引のイメージ

10食を2回注文するより20食を1回注文するほうが早めにランク割引がうけられます。

ナッシュランクは、以下の記事で詳しく紹介しています。参考までにお読みになられてください。

保管に失敗しないために、初回の食数プランは6食で注文しよう!

ナッシュを初めて注文する場合は、6食+配送間隔3週に1回にして利用することをおすすめします。

  • ナッシュには、お試し利用はありませんが、ナッシュをお試しのように利用する場合の最低食数は6食です。

    ナッシュは1回の利用すれば、2回目以降の注文からマイページでいつでもどこでも解約が可能ですので、お試しのように利用ができます。

    なお、初回利用は300円割引が受けられますが、合計食数からの割引なので、最低の6食にしたほうがお得です。

    以下の記事では、ナッシュをお得に最安で利用する方法などを紹介していますので、ぜひ参考までにお読みになられてください。
  • 理由の2つ目は、いつでも解約できるように手続き期限に余力を残しておきたいからです。

    ナッシュが向かないと思った時に、配送間隔を3週に1回にしておけば、解約できる日数に余力が生まれます。

    以下の記事では、ナッシュを便利に活用できる配送のスキップやプランの停止、解約方法をまとめた記事ですので、ぜひ参考までにお読みになられて下さい。
  • 理由の3つ目は、冷凍庫の保管状況を確認できる最低食数だからです。
    6食にしておけば、冷凍庫の保管状況を確認しやすいので、2回目以降の注文食数の目安にすることができます。

    以下の記事では、ナッシュの注文方法をまとめた記事になりますので、ぜひ参考までにお読みになられてください。

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

冷凍庫に入らない収納に困ったときの6つの対処方法

万が一注文してから、冷凍庫に入らなかった場合の緊急事態に備えとして活用してください。
以下のおすすめ順は、冷凍庫に入らなかった時に、おすすめできる対処法ですので、参考にしていただければと思います。

まずは食べる
おすすめできない
おすすめ
フリーザーパックに入れ替える
おすすめできない
おすすめ
冷蔵庫で保管する
おすすめできない
おすすめ
冷凍庫を購入する
おすすめできない
おすすめ

まずは、せっかくなので食べ尽くすのが1番です。

例えば、昼食と夕食食べれば1日で2食なくなります。
残りは、冷凍庫に入れておいて、いざという時のリザーブにしておくこともできます。

ふうば

せっかくだから食べるのが1番だよね

フリーザーパックに入れ替えよう!タッパは意味ないのでNG

冷凍庫に入らない原因がお弁当の大きさなら、フリーザパックに入れ替える対処法はおすすめです。

フリーザパックでの保管の様子

フリーザパックでの保管の様子

自炊とナッシュを交互に食べているご家庭では、冷凍庫に別の冷凍品を入れていることがあると思いますので、冷凍庫の容量とつじつまが合わないことが多いと思います。

フリーザーパックに入れ替える方法だと、ナッシュの容器の3分の1くらいになりますので、6食だと20食分も入る可能性がありますので、送料の削減になります。

タッパに入れ替える方法は、ナッシュの容器の厚み4.5cmより厚みがあるものがほとんどですので、意味がありません。

以下の手順で、フリーザーパックに入れ替えてください。

STEP
ジッパー付きのフリーザーパックとラップを用意しましょう。
STEP
主菜と副菜を1個ずつラップで包みましょう。
  • ラップにくるむのは、酸化を防止するのと、他の食材との混合を防ぐためです。
  • ラップをきちんと包まないと品質がどんどん落ちていきますので、ラップで包むという工程は手を抜かないでください。
STEP
ジッパー付きのフリーザーパックに1メニューずつまとめて入れましょう。

この際に、注意してほしいことがあります。

  • 空気抜きを必ずしましょう。
    空気を抜かないと酸化を助長させてしまいますので、力強く空気を抜いてください。
  • 雑炊などのスープ系のメニューは、同メニューの副菜と一緒にまとめないで、別にして保管しましょう。
  • 取り出す時にメニューをわかりやすくするため、お弁当のパッケージのラベルをフリーザーの中に入れておくか、透明の布テープにメニュー名と副菜名を書いておくと便利です。

お弁当はワンプレートなので主菜も副菜も同時に解凍あたためてしまいますので、フリーザーパックを利用することであたためムラを補えます。

以下の記事では、ナッシュのお弁当の美味しい食べ方を紹介していますので、ぜひ参考までにお読みになられてください。

急ぎ冷凍庫を空けなくてはならなくなったら、冷蔵保存で切り抜けよう!

急に冷凍庫に入れなくてはならない食材が届くときもあると思います。
そんなときは、ナッシュのお弁当は冷蔵保存が可能ですので、冷蔵庫で保管しましょう。

冷蔵保存で翌日中に食べることはできますが、品質が落ちますので美味しくありません。できる限りその日のうちに食べるほうがいいと思います。

新たに冷凍庫を購入しよう!

我が家では、冷凍弁当を注文する時に100Lのフリーザーを購入しました。

ふうば

冷凍スイーツ用と食材の保管用
になっているけどね。

とし

結局は、常時冷蔵庫と冷凍庫の整理整頓はしておいたほうがいいという結論になりました。

霜取りの手間を省くためにも間冷式を購入をおすすめします。
直冷式は安価ですが、霜がべったり付着して霜取りが大変です。

間冷式は100Lで40,000円~ 
直冷式は100Lで20,000円~
 で販売されています。

間冷式と勅令式には20,000円ほどの価格差がありますが、長い目を見て間冷式をおすすめします。

通販サイトで購入される際は、詳細情報に記載されていない場合がほとんどですので、購入の際は、十分気をつけてください。

食数調整のためのスイーツ注文は現実的ではない

とし

何よりももったいないです。

ナッシュのお弁当は送料含めると1食600円以上します。
それなのに、1食分をパン4個やスイーツに回すのはコスパが悪すぎます。
それなら素直に8食ではなく6食を、10食ではなく8食を注文するほうが結果安いと思います。

低糖質(ロカボ)スイーツを食べたいのであれば、楽天市場やヤフーショッピングで低糖質スイーツを注文するほうが送料無料です。
某有名な実績あるパティシエが作ったロカボスイーツだって食べれます。

配送のスキップ機能を利用しよう!

お付き合いで外食が続き、お弁当を食べれなくなるときがあると思います。
そんなときに役立つ機能が配送のスキップ機能です。

配送のスキップ方法

配送のスキップ方法

スキップ機能は、次回の配送予定日から30日以内でれば、何度も繰り返し無料で次回の配送日をスキップすることができる便利な機能です。
食べ終わるまでスキップ機能を何度も使いましょう。

以下の記事では、ナッシュの配送のスキップの方法を詳しく解説していますので、ぜひ参考までにお読みになられてください。

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

一般的な冷冷蔵庫であれば、8食や10食は保管できますので、ぜひナッシュを試してみて下さい。

いかがでしたでしょうか?

本記事では、以下の内容についてお伝えしてきました。

  1. ナッシュのお弁当の大きさ
  2. 注文前に押さえておきたいポイント
  3. お弁当が冷凍庫に入らなかった時の対処法

最後に、特に重要と思われる内容をまとめておきましたので、ナッシュをお申し込みされる際の参考にされてください。

  • ナッシュの容器の大きさは縦18cm 横18cm 幅4.5cm でちょうど500mlのペットボトルを3本横に並べたくらいの大きさです。
  • ナッシュは紙製の容器を使用しています。
    冷凍配送や冷凍庫保存の際の室温や湿度により縮んだり膨れたりするので、冷凍庫に入るかどうかを計算される際は誤差0.5cm程度の誤差は念頭に入れておいてください。
  • ナッシュの容器は、縦置きで保管しても品質に問題ありません。
  • 引き出しがあるタイプの冷凍庫は、予定していたお弁当の容器が1食分~2食分ほど入らない可能性がありますので、注文前に確認しておいてください。
  • 霜の付着度合いによっては、お弁当の容器を横置き縦置きに関わらず予定していた食数が入らない可能性があるので、お弁当が配達される前までに霜の付着具合と付着していたらヘラなどで霜取りをしておくと安心です。
  • 冷凍庫の容量が26L以下は4食か5食が限界と考えておくと失敗がありません。
    注文後は4食を冷凍庫に、残りの2食を冷蔵庫に入れて1食は当日中に食べ、もう1食は翌日のできるだけ早めに食べて消費することで解決できます。
  • ナッシュは、冷凍保存で6カ月から1年と長期保存が可能です。
    できる限り庫内を整理して10食分を注文することで8食よりもお得に利用することができます。
  • ご家庭の冷凍庫の容量に余裕があるのであれば、送料を考えると20食分を注文するのが何よりも1番お得です。
  • 10食を2回注文するより20食を1回注文するほうが早めにランク割引がうけられます。
  • ナッシュを初めて注文する場合は、6食+配送間隔3週に1回にして利用することをおすすめです。
  • 冷凍庫に入らない原因が、ナッシュのお弁当の大きさならフリーザーパックに入れ替えるとナッシュの容器の3分の1くらいになります。
    6食だと20食分も入る可能性があるので送料の削減になり、且つあたためムラの対策になります。

最後に、ナッシュは、ロカボダイエットに最適な冷凍弁当と言えます。
もし、あなたが、ロカボダイエットをしたくてナッシュをご検討中なのであれば、あなたにぴったりな冷凍弁当だといえます。

ナッシュは、2回目の注文からいつでも、配送のスキップ・プラン停止・解約が簡単にできますので、まずはナッシュを試してみてください。

全メニュー糖質30g以下
最安値499円 初回300円OFF

ナッシュのお申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

ナッシュ弁当の大きさは?冷凍庫のサイズごとに注文可能な食数プランを紹介!アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

としのアバター とし ブログ管理人

はじめまして!
ブログ管理人の「とし」と申します。
当ブログでは、冷凍弁当を安く・美味しく食べるコツなどのお役立ち情報を配信しています。
当ブログで「健康で美味しい冷凍弁当に出会うきっかけ」になれば、とても嬉しいです。

目次