【割引クーポン・キャンペーン情報 随時更新中】詳しくはこちら

食宅便の容器の大きさは?冷凍庫のサイズ毎に何個入る?入らない時の3つの対処法!

本記事では、「食宅便の容器のサイズ」について説明しています。

あなた今、食宅便の容器のサイズについて、以下のようなお悩みをお持ちですよね?

  • 食宅便の容器はどれくらいの大きさ(サイズ)なの?
  • 食宅便のお弁当は冷凍庫に何個収納することができるの?
  • 冷凍庫に入りきらない時はどうしたらいいの?
  • 食宅便よりも容器が小さいサイズの冷凍弁当会社はあるの?

私はⅠ型糖尿病で糖質制限をしなくてはならないため「月20食~30食」年間にすると「300食以上」を妻と二人で食べている食宅便常用者です。

でも、そんな我が家では最初に注文する際に容器のサイズを調べていなくて、すべて入り切らずに急いで冷凍庫を整理したり、無理やり入れたりした記憶がありますので、最初に調べておけばこのようなことは起きなかったと反省しています。

ですので、あなたの心配事はとても理解できます。

本記事は、あなたの心配事が解消できるように以下の内容を掲載しましたので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

  • 食宅便の容器のサイズ
  • ご家庭によくある冷凍庫のサイズから何個収納できるのか?調べた結果
  • 万が一冷凍庫に入り切らなかった時の対処方法
  • 食宅便より容器が小さいサイズのおすすめ冷凍弁当会社の紹介

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

目次

食宅便の容器の大きさは「縦17cm・横23cm・高さ4cm」の長方形

食宅便の容器の大きさは「縦17cm・横23cm・高さ4cm」の長方形


食宅便の容器の大きさは、以下のサイズです。

各コースの容器のサイズ

コース包装状態でのサイズ
低糖質セレクト縦17cm×横23cm×高さ4cm
塩分ケアなどのケアコース縦17cm×横23cm×高さ4cm
やわらかい縦17cm×横23cm×高さ4cm
各コースの容器のサイズ
  • おとりよせ市場と健康応援マーケットはお弁当以外の商品であるのため除きます。

食宅便の容器の大きさは、各コース共通で「縦17cm×横23cm×高さ4cm」の長方形です。

お弁当自体の容器のサイズは、縦16.4cm×横21.8cm×高さ2.7cmですが、食宅便の包装はビニール製で、横のサイズは切り取り線の耳の部分なので、お弁当自体の容器サイズとほぼ同じサイズです。

容器自体のサイズの画像

食宅便のメニューは主菜や副菜の量がけっこう多いため、収納時点では容器から具材がはみ出している状態です。

そのため、メニューによっては容器のサイズ+2cmくらい誤差があります。

低糖質セレクトの冷凍状態のメニュー画像

メニューによっては容器のサイズ+2cmくらい誤差があります。

贅沢な悩み事ですが、ぜひ収納の際の参考にしてください。

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

食宅便の容器はPPF素材の耐熱耐寒仕様!700Wまでの電子レンジに対応

食宅便の容器はPPF素材の耐熱耐寒仕様!700Wまでの電子レンジに対応

容器は、使い捨てのPPF素材のトレイが使われており、PPF素材は、耐熱と耐寒仕様で、主に油分を含めた食品を温める用途で使用されている広く普及されている一般的な素材です。

重要なポイント

食宅便は、電子レンジで500Wと700Wの2通りの加熱温度が設定されていて、PPF素材の耐熱温度は130℃まで対応可能ですが、オーブンには対応していないので、オーブンで温めないようにご注意ください。

  • カイコム「商品の素材についての豆知識」https://www.mizunoes.com/f/knowledge

冷凍庫に保管する時は縦置きはNG!必ず平積みで収納してください。

冷凍庫に保管する時は縦置きはNG!必ず平積みで収納してください

食宅便の容器を冷凍庫に収納する時は、必ず平積みで保管するようにしてください。

重要なポイント

食宅便はお弁当の容器が薄い割には具材が多く入っているので、縦置きにすると主菜や副菜の具材がお隣に引っ越ししてしまうので、縦置きはおすすめできません。

食宅便の容器は、冷凍庫の容量毎に調べてみた結果、10食~14食までは容易に収納可能!

食宅便の容器は、冷凍庫の容量毎に調べてみた結果、10食~14食までは容易に収納可能!

食宅便の容器のサイズは、「縦17cm×横23cm×高さ4cm」ですが、実際のところ冷凍庫にどれくらい収納できるのか?気になりますよね?

本記事では「14食を注文した」と仮定し、一般的にある単身用と二人暮らし用のご家庭の冷蔵庫のサイズをから調べてみましたので、ご注文の際の参考にしてみてください。

単身用と二人暮らし用の収納可能な食数の比較表

単身用二人暮らし用
7食~10食まで21食まで
単身用と二人暮らし用の収納可能な食数の比較表

食宅便は、7食1セットでの注文が基本ですが、2セットまで同じ送料で配送です。

1回の注文で14食までなら、送料変わらずで配送してくれます。

食宅便の送料の詳細については、以下の記事で解説しております。
ぜひ、一度お読みになられてください。

また、食宅便の賞味期限は平均8ヶ月間と長期間保存できるので、毎週7食を配送するのであれば、14食を隔週で注文するほうが送料分お得になります。

食宅便の賞味期限の詳細については、以下の記事で解説しております。
ぜひ、一度お読みになられてください。

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

一人暮らし向けの小さい容量の冷凍庫でも10食までは保存できる

一人暮らし向けの小さい容量の冷凍庫でも10食までは保存できる

一人暮らし用の小型冷蔵庫の場合、一般的に冷凍庫の容量は26L~28Lです。

容器を平置きで二列ずつ10食入る計算になりますが、14食は入りません

重要なポイント

なお、縦置きに収納する場合は、若干冷凍庫の天井に干渉してしまうので、斜めに収納されてしまうことになりますが、それでも7食であれば収納できます。

14食を注文する場合は、最低でも冷凍庫内の横幅が35cm以上、高さが28cm以上、奥行きは23cm以上必要です。

食宅便を毎日に食べるのであれば、7食1セットをご注文ください。

あなたが糖質制限ダイエット目的で、食宅便の低糖質セレクトを試してみたいとお考えであれば、7食1セットの「ハーモグきまぐれセット」が大変お得です。

ハーモグきまぐれセットのイメージ画像

ハーモグきまぐれセットのイメージ画像

ハーモグきまぐれセットは、低糖質セレクトと見た目が違うだけで同じ内容で、低糖質セレクトは4,173円(税込)に対して、ハーモグきまぐれセットは3,764円(税込)で、送料無料です。

ハーモグきまぐれセットと低糖質セレクトの料金比較

ハーモグきまぐれセット低糖質セレクト
3,764円 送料無料4,173円 送料390円
ハーモグきまぐれセットと低糖質セレクトの料金比較

ぜひ、この機会にハーモグきまぐれセットで低糖質セレクトのメニューや味を試してみてください。

\ハーモグきまぐれセットは低糖質セレクトと同内容で3,764円/

\全メニュー糖質10g以下で糖質制限に最適/

ハーモグきまぐれセットの詳細については、以下の記事で紹介しております。
ぜひ、一度お読みになられてください。

二人暮らし向けの容量の冷凍庫なら、14食は容易に保存できる

二人暮らしの場合は、200L以上300Lくらいの冷蔵庫であることが多いと思います。

200L~300Lの冷蔵庫の冷凍室の容量は60L~70L程度が一般的で、食宅便の7食2セット合計14食なら横幅・高さ・奥行きともに問題なく冷凍庫に入ります。

重要なポイント

冷蔵庫の容量が300Lの場合、冷凍室の容量は70L程度の場合が多いため21食も入ります。
しかし、食宅便は1回の注文で2セット毎に送料が追加されますので、7食3セット(21食)を1回の注文で配送してもらう場合は、新たに送料が追加されます。

公式サイトの「送料の案内」より

公式サイトの「送料の案内」より

1回の注文で14食と21食を注文した場合の送料の比較

7食2セット(14食)7食3セット(21食)
390円780円(390円×3セット)
1回の注文で14食と21食を注文した場合の送料の比較
  • 通常送料は780円です。
    上表は、らくらく定期便の場合の送料になります。

一度に7食3セット(21食)を注文するのであれば、7食2セットを隔週で配送してもらうほうがひと月の送料780円がかかることには変わりありませんが、冷凍庫の容量を気にすることがなくなります。

食宅便の配送エリアは、離島以外全国対応で全国一律の送料です。

21食以上を注文する場合は、14食ずつ注文することをおすすめします。

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

食宅便の配達エリア・送料の詳細については、以下の記事で解説しております。
ぜひ、一度お読みになれてください。

注文してから冷凍庫に入り切らなかった時の3つの対処方法

注文してから冷凍庫に入り切らなかった時の3つの対処方法

注文してから冷凍庫に入らなかった時の対処方法は、以下の3つの方法があります。

  • フリーザバックを利用する方法
  • 冷蔵庫で保存する方法
  • 初回は7食を注文し、2回目以降は食数の変更や配送のスキップ機能を利用する方法

特にフリーザーバックなどに入れて保存する方法は、緊急時の対処方法のほかに保存状態を効果的にする方法として広く普及している方法なので、緊急時以外でも一度試してみてくだい。

フリーザバックは、容器のまま保存するより倍以上保存可能に!

フリーザバックは、容器のまま保存するより倍以上保存可能に!

冷凍庫に入り切らいない場合の対処法として、最初にお試しいただきたいのはフリーザーパックに、具材を入れて冷凍保存する方法です。

少々手間と感じるとは思いますが、容器のまま保存するよりも倍以上のメニューを保存できます。

ふうば

やり方は簡単です。

容器から具材を取り出して、主菜と副菜をそれぞれ「個別」にラップで包み、フリーザバックなどに1メニューずつ入れて保存するだけです。

フリーザーバックに具材を入れた状態の画像

フリーザーバックに具材を入れた状態の画像
ふうば

主菜・副菜ごとに個別にラップに包むことが大切です。

主菜や副菜をラップに包んだ状態の画像

主菜や副菜をラップに包んだ状態の画像

重要なポイント

容器は捨てずに保管しておくことで、フリーザーパックなどに入れた具材を取り出して容器に戻してからラップしてレンジでチンすると、新たなお皿を出すこともなく洗い物をしなくて済みますので、忙しい時などの後片付けの負担軽減にも繋がります。

この対処方法は、冷凍焼け防止にもなるので、冷凍庫に入らなくて困った時に一度試してみてください。

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

冷蔵庫保存で切り抜けれるが、美味しく食べるための有効な手段としても広く普及されている!

冷蔵庫保存で切り抜けれるが、美味しく食べるための有効な手段としても広く普及されている!

冷凍庫に入り切らない場合は、緊急措置として冷蔵庫で保存することができます。

重要なポイント

冷蔵庫で保存する場合は、食中毒や食材の劣化のリスクを避けるために、当日中または翌日には食べてください。

冷蔵庫解凍は、美味しく食べる有効的な手段として広く普及している解凍方法です。

  • 冷蔵庫で半解凍状態にすることで、電子レンジの加熱時間の短縮に繋がる。
  • 解凍時のドリップを軽減できる。

常温解凍や電子レンジ解凍と違って、冷蔵庫解凍はゆっくりと低温解凍することで、解凍時にでるドリップを最小限に抑えることができ、結果的に具材の劣化を防ぐことに繋がります。

冷蔵保存は、電子レンジで温める前に半解凍状態にしてから温めることにより、通常の電子レンジ解凍よりも水っぽさが解消され、より美味しく食べることができるのでおすすめです。

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

初回は7食セットで様子を見る!状況に応じて配送のスキップを利用しよう!

初回は7食セットで様子を見る!状況に応じて配送のスキップを利用しよう!

本記事で検証した結果、単身用であれば7食~10食、二人暮らし~ファミリー用であれば、14食は容易に入りますが、冷凍庫内が整理されていることが前提となっています。

他の食品が冷凍庫に入っていて、注文したお弁当が到着するまで、冷凍庫内の他の食品を消費できそうもないことが予め予測できるのであれば、初回の注文は7食1セットを注文してみて冷凍庫の収納具合を目視してみてください。

食宅便は、電話1本で食数を増やしたり減らしたりすることができるので、収納に問題がないと判断できれば、次回から7食2セットを注文してみてください。

食宅便の変更手続き画面

食宅便の変更手続き画面

反対に、7食を注文してみて、次回配送まで間に食べきることができない場合は、WEBのマイページから配送を一時的にストップする「スキップ」をボタンひとつで手続きできますので、ぜひご活用ください。

食宅便のスキップの手続き画面

食宅便のスキップの手続き画面

食宅便の配送のスキップ機能は、以下の記事で詳しく解説しております。
ぜひ、一度お読みになられてください。

食宅便と他社との容器のサイズを徹底比較してみた結果

食宅便と他社との容器のサイズを徹底比較してみた結果

食宅便の容器のサイズは、「縦17cm・横23cm・高さ4cm」の長方形ですが、冷凍庫の容量をできるだけ圧迫しないで収納できるのであれば、それに越したことはないかと思います。

そこで、食宅便の低糖質セレクトと糖質制限ダイエットで比較されやすい有名な冷凍弁当会社4社との容器のサイズと冷凍庫に何個入るのか?冷凍庫に収納可能な食数を比較してみましたので、ご確認ください。

4社との容器のサイズと冷凍庫の容量毎の収納可能食数の比較表

会社名容器のサイズ単身用二人暮らし用
食宅便縦17cm・横23cm・高さ4cm10食まで28食程度
ナッシュ縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm8食まで28食程度
ウェルネスダイニング縦14.5cm×横20cm×高さ4cm10食まで28食程度
メディミール縦15.5cm×横17.5cm×高さ3.3cm12食まで30食程度
Drつるかめキッチン縦15.8cm×横18cm×高さ2.8cm14食まで35食程度
4社との容器のサイズと冷凍庫の容量毎の収納可能食数の比較表
  • 各社ともに全コース共通のサイズになります。
  • 単身用の冷凍庫の容量は、26L~28Lの小型冷蔵庫の冷凍庫サイズで検証しています。
  • 二人暮らし用の冷凍庫の容量は、60Lで小型~中型冷蔵庫の冷凍庫サイズで検証しています。

なお、上表は公式サイトで公表されているサイズになりますが、実際に計測してみたところ、ウェルネスダイニングだけが1cmほどの若干の誤差がありましたが、そのほかの会社には誤差はありませんでした。

他社の容器を実際に計測してみた結果は、下の画像の通りになります。

ナッシュの容器のサイズ

ウェルネスダイニングの容器のサイズ

メディミールの容器のサイズ

食宅便は、比較した冷凍弁当会社の中でも比較的冷凍庫を圧迫せずに余裕をもって収納できる容器サイズだと思います。

もしあなたが、糖質制限ダイエットやご病気などで制限食をお探しで食宅便を検討されているのであれば、数量限定で低糖質セレクトと同内容で、送料無料でしかも低糖質セレクトよりも安い3,764円で「ハーモグきまぐれセット」を購入することができます。

ぜひ、この機会に食宅便のメニューや味をお試しになられてください。

\ 食宅便の詳細・お申込みはこちら

\らくらく定期便なら送料半額390円/

ナッシュとウェルネスダイニングは紙製でできている!ナッシュは工夫次第で食宅便より小さいサイズにできるので、冷凍庫を圧迫しない!

ナッシュとウェルネスダイニングは紙製でできている!ナッシュは工夫次第で食宅便より小さいサイズにできるので、冷凍庫を圧迫しない!

今回比較した冷凍弁当会社4社の容器素材は、ナッシュとウェルネスダイニングを除いてPPF素材でできたプラスチック製の容器なので、工夫のしようがなく、容器サイズのまま「縦置き」または「平置き」などで収納するしか方法はありません。

ナッシュとウェルネスダイニングの容器の素材は紙製でできているので、工夫次第で余裕を持って収納することができます。

特にナッシュは、パルプモールドというサトウキビ搾汁の粉でできていた環境にやさしい紙製の容器で、ウェルネスダイニングには真似することができない方法で、今回比較した各社よりも冷凍庫に多く収納することができるようになります。

ナッシュの容器の耳部分を折り曲げることで、容器を小さくすることができる

ナッシュの容器の耳部分を折り曲げることで、容器を小さくすることができる

ナッシュの容器サイズでは、単身用8食、二人暮らし用8食~14食、ファミリー用であれば20食以上収納することができますが、ほとんどのご家庭の冷蔵庫の中身は、その他の冷凍食品も収納していると思うので、余裕を持って収納したいというのが本音なのではないかと思います。

そこで、余裕をもって収納することのできるナッシュならでは工夫を紹介したいと思います。

ナッシュの容器の外寸は、蓋を貼り付けている部分も外寸に含まれています。

ナッシュの工夫前の容器のサイズ

ナッシュの容器の外寸の画像

この蓋を貼り付けている耳の部分を折り曲げることで、容器サイズを小さくすることができます。

蓋の耳部分を折り曲げた時の容器のサイズ

蓋の耳部分を折り曲げた時の画像

容器の耳を折り曲げることで以下のように小さいサイズにすることができ、単身用では8食が限界だったのに対して、9食または10食を収納できるようになります。

工夫前の容器サイズと工夫後の容器サイズの比較表

工夫前の容器サイズと収納食数工夫後の容器サイズ
縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm 8食縦13.5cm×横15.5cm×⾼さ4.5cm 9食または10食
工夫前の容器サイズと工夫後の容器サイズの比較表

今回ご紹介したナッシュの容器は紙製でできているので、すぐ折り曲げることができます。

耳の部分が折り曲がりさえすれば小さく収納できるので、ぜひ試してみてください。

\ナッシュの詳細・お申込みはこちら/

\最安値499円 初回300円OFF/

ナッシュの容器のサイズの詳細については、こちらの記事で詳しく紹介しております。
ぜひ、一度お読みになられてください。

食宅便の容器は、他社と比較しても小さいので冷凍庫を圧迫しない!より小さいサイズを求めるなら、ナッシュがおすすめ!

いかがでしたでしょうか?

本記事では、「食宅便の容器のサイズ」について説明してきました。

食宅便の容器のサイズは、包装状態で縦17cm×横23cm×高さ4cm(縦16.4cm×横21.8cm×高さ2.7cm)で、全コース共通の大きさです。

単身用の冷蔵庫の冷凍庫内の容量では7食は入りますし、冷凍庫内が空の状態であれば10食入りますし、二人暮らし用の中型冷蔵庫でれば、28食までなら頭を悩めせる必要もなく収納可能です。

しかし、注文後に冷凍庫に入り切らなかった時には、フリーザバックなどで移し替えることで倍以上の食数を収納できるようになりますが、ご家庭の冷凍庫には他の食品も冷凍されていると思いますので、なかなかサイズ通りに収納できないこともあるかと思います。

ご家庭の事情に合った容器サイズで、余裕をもって収納したいのであれば、ナッシュがおすすめです。

ナッシュであれば紙製でできているので、蓋を貼り付けている耳の部分を折り曲げることでサイズを2cmほど小さくすることができ、単身用の冷凍庫で8食が限界であったのが9食または10食まで収納できるようになります。

余裕を持って収納することができれば、他の食品をどうしようか?頭を悩ませる必要がなくなるので、ぜひ一度試してみてください。

全メニュー糖質30g以下
最安値499円 初回300円OFF

ナッシュのお申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

としのアバター とし ブログ管理人

はじめまして!
ブログ管理人の「とし」と申します。
当ブログでは、冷凍弁当を安く・美味しく食べるコツなどのお役立ち情報を配信しています。
当ブログで「健康で美味しい冷凍弁当に出会うきっかけ」になれば、とても嬉しいです。

目次